4月のメッセージ
2005年2月1日作成



福岡では今年の正月以来、雪が降っていませんでしたが、やっと1月の末に少し降りました。

過ごし易さから言えば降らない方がよいに決まっていますが、宗像大社の近くにある鎮國寺の飛び梅がそろそろ見ごろになってきているので、雪景色だと抜群に風情が出て最高では?と思っている次第です。

京都に在住の時は、大原三千院の冬景色は最高でした。時期的にも修学旅行生などの団体観光客は皆無で、ただ深々と降り雪にうもれた古都は流石に感動的な世界でした。

在京中は、感動して年賀状に雪景色を木版で刷って出したこともあります。

しかし、美感だけでは生きて行けません。このしばれる底冷えは、動的活動を停止させ暖をとることがさも唯一の時間のすごし方かのようにさせてしまいます。

こうして、今月の挨拶ページを暖色系にしたのも少しでも暖かくと思ってのことです。これがブルーですと読まれる方は間違いなく凍傷にかかるでしょう。

さて、今日の朝日新聞2月1日朝刊に「反時代的密語」のコラムに目が留まりました。随分と梅原 猛氏の文章を読んでいませんでしたが、「プラトンの憂慮」と題してありましたので、早速どんなことが書いてあるのか読んでみたくなり、目を通しました。


プラトンについては、2003年よりかなりの関心を寄せて注目しておりました。

このコラムを読んでみると梅原 猛氏が田中美知太郎先生のゼミに参加したと記してありました。そのメンバーには昨年お亡くなりになられた藤沢令夫さんもおられたそうで、どうもそのメンバーの中で1年で脱落されたそうですが、藤沢さんといえばプラトン全集完成に貢献された方ですから、おそらくレベルというよりそれぞれの進むべく道が違ったのでしょう。

京都大學は日本で唯一哲学が盛んな大學ですが梅原氏もそこでおおいに学ばれたことと思います。

さて、このコラムに書かれてあることは、プラトンの国家論における考察と現代の政治の動きとを比較検証されたことにつきますが、いつの世も政治家や評論家も含めてソフィスト的擬似智者の存在がこの世をもてあそんでいるという事実を憂慮していると訴えたかったのでしょう。

梅原氏は「ニーチェやハイデッガーの徒であった自分が、ヌース(理性)を神としているかのようなプラトン哲学に親しめるものではなかったが、最近、プラトンの心情に深い共感を覚えるようになった」と語っていました。

梅原氏も恐らくプラトンを読み直してプラトンの本質に気付き始めたのだと思います。

民主政治が衆愚政治に終わらないことを梅原さんも危惧されていることでしょう。

私の住んでいる地元の新しい誕生市である
「福津市」も衆愚政治で迷走しないよう願うばかりです。しかし願っても良くはならないことも事実です。

つまり、なんらかの啓蒙をやらないといけないようです。しかし、アテナイの都市国家の住人であるソクラテスは、それで毒杯を飲まされる罰を受けたのですから大変なことです。しかしそれだけの信念と覚悟があったからこそ2400〜2500年後の現代人に対しても立派に問いかけが出来るのです。プラトンの唱えるヌース(理性)は、決して神的存在ではなく人類の悲願かもしれません。

1月のメッセージ 5月のメッセージ 9月のメッセージ
2月のメッセージ 6月のメッセージ 10月のメッセージ
3月のメッセージ 7月のメッセージ 11月のメッセージ
4月のメッセージ 8月のメッセージ 12月のメッセージ
2004年版
実学の書斎へ トップへ戻る
1 皆様へ御挨拶 5 CAQシステム
2 会社概要 6 基礎研究開発
3 マーケティング 7 産学協同コーディネート
4 業務ソリューション