4月のメッセージ



西郷川の風景を眺めて・・・想うこと

朝夕、散歩をしていますと、川沿いの道草が、微妙に変化していっているのがわかります。

それは、秋の深まりともいうべきな風情です。少し寒さが増してきた気候に同期して、雑草や木々の姿がすっかり色付いて変わってきました。

その西郷川には、大きな橋が架かっています。しかし、その橋を渡る車はほとんど、橋を渡るといった感覚をもたれないでしょう。

その理由は、橋の大きさに比べて、川幅が小さくて川の流れなどは見えないからです。それと、これは橋ですよといった左右のシンボルがないからでしょう。

川幅に比べて橋が大きいのは、その近辺の土地が低く、道路起伏のバランスを考えて橋げたを伸ばしたせいでしょう。

それと、橋の左右が高い壁に囲まれていて、乗用車などの車高の低いは、通行するときに景色が遮断されます。

この北九州と福岡を結ぶ国道3号線バイパスは、双方の都市にとっては、大切な無料の道路です。

この橋も、地震で落ちたりしますと、大変ですから福岡震災からは、耐震工事が進められています。

さて、この西郷川を横切る車は、殆ど西郷川の風景を見ることはありませんが、この西郷川沿いの土手にある遊歩道を散歩する人にとっては、かなりの台数の車が、往来しているので、どうしても目が時々そちらにゆきます。

一方で、ドライバーは真っ直ぐ、前方方向をみながら色んな想いをして、こちらが見ているとも知らず運転しているでしょう。

お互いが、一瞬かもしれませんが、気にも留めず接近しては遠ざかっているこの存在、考えてみれば不思議なものです。

人は、当たり前の日常茶飯事を不思議とは思わず、そしてその当たり前を考えることなく過ごしています。

そして、その当たり前なことが当たり前ではなくなったとき、色々騒ぎ始めます。

それは、昨今騒ぎ立てている『偽装問題』にしても、しかりです。












昨今の食品偽装問題は、生産する側と消費する側の相反した要求から来ます。消費者は少しでも鮮度の良い品で、安くて高品質なものを求めます。

生産者は、出来るだけロスのない在庫と生産を試み、少しでもコストを抑える為の工夫を凝らします。

本来は、双方の要求が満足される仕組みを期待すべきところでしょうが、コストの要求と高品質さを求めることには、余程の創意工夫と日々の努力がなければ反比例的な状況になって当たり前のことでしょう。

企業の経営者は、責任ある企業体制で、その企業が生み出した製品に対しての品質の保証をするのが社会的義務でしょう。

しかし、現場の社員やパート、アルバイトの者が、勝手に改ざんしたとか、勝手に反社会的行為をしたと言って、会社の指示ではないといって、会社ぐるみの仕業でないことを記者会見で強調したがります。

でも、大した権限もないそうした従業員に、そんな大それたことが出来るはずがないのです。やはり何らかの形でそうなるように仕向けるか、指図したに違いありません。

会社ぐるみとなれば、倒産的な大打撃を受けるのは必然となり、苦し紛れのトカゲの尻尾切り発言をするのでしょう。

会社が倒産すれば、社員の方々は、家族を抱えて大変な経済的、精神的被害を蒙ります。そうしたことを避けて会社全体を守りたい経営者の気持ちも大変良くわかります。

であれば、日々の風景が気候によって微妙に変わってゆくのを感じるのと同じように、社会的要求の変化に対してもっと敏感になるべきでしょう。

そしてこうした結末を迎えない為にも、ものづくにおいては、あとで後ろ指を指されないよう、襟を正して、フェアな精神で、創意と工夫でもって、ものづくりに望むべきだと思います。

バブルがはじけた昨今では、社員は契約社員を登用し、パートやアルバイトを活用することで、終身雇用は無くなりつつあります。

そして、管理職も減らして、経営者直轄のフラットな職制をひいている企業が多くなっています。

それは、経営コストを下げる大きなファクタにはなりますが、一方で、社内の不祥事や偽装が簡単に、告発される環境にもなっているのです。

すなわち、終身雇用や長期雇用の時代では露見しなかった会社の不祥事や偽装が簡単に内部告発されてしまう時代になったのです。

見えない、見つからないと思っている経営感覚では、前だけを見て走っているドライバーと同じで、どんなに成長して大きくなった企業でも、ある日突然、会社倒産の危機がやってくるのです。

その為にも真摯に、創意工夫でもって良質の製品を生み出し、システムを構築することで無駄の無いジャスト・イン・タイムで消費者にお届けする体制を考えて築きあげるべきでしょう。

1月のメッセージ 5月のメッセージ 9月のメッセージ
2月のメッセージ 6月のメッセージ 10月のメッセージ
3月のメッセージ 7月のメッセージ 11月のメッセージ
4月のメッセージ 8月のメッセージ 12月のメッセージ
2004年版 2005年版 2006年版
実学の書斎へ トップへ戻る
1 皆様へ御挨拶 5 CAQシステム
2 会社概要 6 基礎研究開発
3 マーケティング 7 産学協同コーディネート
4 業務ソリューション