4月のメッセージ



    Web2..0の時代到来について

最近、Web2.0という用語が出回っていますが、最初に出くわした方は、なんだかインターネットのバージョンが変わったのか?といった受け止められた方もおられたようです。

しかし、Webと言う単語はWorld.Wide.Webを一言で
Webと言っているようです。

所謂、インターネットの流れをフェーズで区切った見方をしたときに、Web1.0を第一世代とすればWeb2.0を第二世代と見立てているのでしょう。

では、第一世代はどういった世代かというと、HPを見たり、情報を検索したりするレベルの通信で喩えると交互通話でしょう。そして第二世代はブログを始めとしたインターネット全員参加型の・・・通信でまた喩えますと、同時通話みたいなレベルを言うのでしょう。

では、こうしたWeb1.0からWeb2.0に移行したとき、世の中に与える影響が世の中を変革させるだけの大きな力を持っているということで、色々と取りざたされているのです。

まず、考えられるのは経済の仕組みである人、物、金の流れに様々な変革がすでに起きてきているということです。それは今までの価値観も必然的に変わって行くのです。

そうした大きなうねりに対して、人の物事に対する取り組み方や考え方も変革せざるを得ないようになります。ただし、生身の人間にとっては生い立ちというものがあって、そう簡単にはそうした変革にはすぐには馴染めません。

人の変革には遅延時間が発生します。すなわち早く適応する人、なかなか適応しない人と出てきて当たり前でしょう。なかには、まったく拒絶するする人もいるでしょう。

[川古の大楠]

Web2.0の世代はどうなるのかを知りたいと思われる方は、田坂広志氏の「これから何がおきるのか」をお読みになると面白いと思います。

しかし、人はこれから何が起きようとも何千年前から人の根源的なものは何一つ変わっていないと思います。
ですから、人の生き方としてはなんら不安になる必要もないでしょう。

池田晶子さんのように「善く生きる」ということを肝に銘じておけば、なんら騒ぐことはないでしょう。

とは言っても企業活動においてはそうしたWeb2.0の変革をしっかり捉えていかないと、気が付いたら陳腐化したビジネスで最後は撤退を余儀なくされる事態になりかねません。

そして中小企業で、ほとんどその舵取りをするのは経営者なので、経営者の時代感覚ひとつでその会社の運命は変わりますから責任重大です。

経営者の方はストレスがあって当然です。そんなときに先月私がお話した「古木」に出会うことをお勧めします。

先週、佐賀の武雄に大楠を見に行ってきました。
川古の大楠、武雄の大楠、塚崎の大楠と樹齢推定が
3000年の大楠です。

私はこの中で武雄の大楠が一番良かったと思います。
神社の裏山にある大楠が一番「聖木」みたいに感じました。おそらくこんもりとした山をバックに毅然と天に向かってそびえているからでしょう。

この三本の大楠はいずれもなんだかタイムトンネルのようにぽっかりとした空洞を持っています。

3000年前から存在している生物を触れてみるのも感慨深いものがあります。

皆さんも、お近くの「古木」巡りをされては如何でしょうか?きっと何かを得ると思いますよ。


[川古の大楠UP]
[武雄の大楠]
[塚崎の大楠]
1月のメッセージ 5月のメッセージ 9月のメッセージ
2月のメッセージ 6月のメッセージ 10月のメッセージ
3月のメッセージ 7月のメッセージ 11月のメッセージ
4月のメッセージ 8月のメッセージ 12月のメッセージ
2004年版 2005年版 2006年版
実学の書斎へ トップへ戻る
1 皆様へ御挨拶 5 CAQシステム
2 会社概要 6 基礎研究開発
3 マーケティング 7 産学協同コーディネート
4 業務ソリューション